FLEX STYLE

アウトドアなきつね

メトロ、コジャックを履く

お盆休みに次のプロジェクトの前準備としてメトロの更なる高速化、高圧タイヤに変更しました。

イメージ 1

準備したものはこれです。
まず一番のポイントのタイヤですが”コジャック”です。メトロにコジャックが装着可能かネットで事前調査しましたがひっかかりません。パナのミニッツ系に交換している人は多々いましたがサイズが20X1.25なのでタイヤが細くなり泥よけがついているメトロにはデザインバランス的にカッコが悪くなるのと、ミニッツ系でよく言われているひび割れが心配なので、シュワルベに決めました。マラソンレーサーの20×1.5かコジャックの20×1.35か迷いましたが、コジャックはビテスで履かせているのでパーツ共用も考えこちらに決定です。そのほか仏式チューブとリムテープ、家具のキズ防止用のクッションテープを用意しました。


イメージ 2

約3000kmを走破したKENDA、KWEST。溝も残っておりまだまだ使えますが今日でお役目御免です。


イメージ 3

前輪のタイヤを取り外します。純正のリムテープというかゴムバンドです。位置がズレいていたのでヘタをしたらパンクの原因になるとこでした。


イメージ 4

ここでビテスで使う予定だったタイオガのリムテープに交換します。ビテスでは役立たずで終わってしまいましたが今回は役に立ってもらいます。


イメージ 5

お次はクッションテープです。自分が買ったのは幅が35mmもあるのでリムの幅に合う10mmにカットしました。


イメージ 6

クッションテープが何故必要なのかと言うとパンク防止の為です。シングルウォールのリムに高圧タイヤを履かす時に実施する比較的メジャーな対処方法なのです。で、先ほどの取り付けたリムテープの上に貼っていきます。テープ付なのでいい感じで取り付けできました。


イメージ 7

さらにタイオガのリムテープをクッションの上に取り付けます。こちらは新品です。1つのホールに2つのリムテープを取り付け、パンク防止対策として念には念を入れました。


イメージ 8

前輪、コジャック装着完了です。


イメージ 9

後輪も交換し作業完了です。始めるのが遅かったので外は真っ暗になってしまい、最後は部屋に持ち込み作業しました。


しばらくは空気圧を最大にして保管し様子を見ます。その後、近所を軽く試走し椿ラインにツーリングに行ってその効果を確認しようと思います。これでメトロで出来る比較的お金をかけずに出来る高速化はやりつくした感があります。ヒルクライム対応としてフロントW化もしたいのですがこちらはお金がかかりすぎるので多分やらないと思います。多分・・・。