FLEX STYLE

アウトドアなきつね

メトロのボトムブラケット交換

今日はボトムブラケットを交換しました。
色々なサイトで勉強させてもらったので準備万端です。
自分も誰かの役に立てばと思いその手順を出来るだけ細かく記したいと思います。

イメージ 1

今日でメトロのクランクからのカチカチ音ともお別れ、のはずです。


イメージ 2

まずクランクをはずしますがメトロのボトムブラケットカップ&コーン式でナットで固定されてます。


イメージ 3

ナットをとりはずしクランク抜き工具でクランクをはずします。


イメージ 4

前回断念したところまできました。これからが本番です。


イメージ 5

ロックリングは工具を持っていないのですが既に緩んでいたので手で回してはずしました。次にボトムブラケットの左ワンをはずします。マイナスドライバーとハンマーを使用してはずしている人も多いようです。
自分は会社にあった水栓を設置するためのの工具?(何に使うかは不明でたまたま見つけてこれは使える~という感じで借りてきました)ではずします。ネットで確認していたとおり全然固くないのですぐにとりはずせました。



イメージ 6

これがカップ&コーン式のボトムブラケットです。グリスもたっぷり残っておりパーツにも異常は見られません。
これのどこからカチカチ音がしていたのかちょっと疑問です。


イメージ 7

もうお役御免ですがブレーキクリーナーできれいにしておきます。



イメージ 8

お次は右ワンです。これが逆ネジで結構固いという話は調査済みでしたので気合を入れて臨みます。
本当はヘッドスパナを使用するようですが持っていないのでモンキーを使用します。が、意外とあっさりとりはずせました。


イメージ 9

ボトムブラケット部のフレーム内部です。思っていたよりきれいです。


イメージ 10

新しいボトムブラケットを準備します。メトロの場合タップの切り方が甘くなかなか入らないという情報があったので少しだけグリスを塗布しておきました。


イメージ 11

気合を入れてと思ったらすんなり手で奥まで入ってしまいました。あれれ~という感じです。


イメージ 12

最後にボトムブラケット取り付け工具で締め付けます。


イメージ 13

左側のワンは情報どおり樹脂製なのに少々固い。ボトムブラケット取り付け工具を使用して回していきます。


イメージ 14

左側のワンが最後まで入らないのでもともと付いていたロックリングを間に取り付けてみました。
軽量化という面ではよろしくないですが見た目はいい感じです。


イメージ 15

右クランクを取り付けます。せっかくとりはずしたのできれいにしました。


イメージ 16

8mmの六角レンシでクランクボルトを固定します。
メトロの場合、化粧カバーが付いていましたがクランクボルトで固定すると付かなくなるので不要になります。


イメージ 17

左側も同様に固定します。これで完了です。


作業時間は1時間程度でしょうか。まだ乗っていないのでその効果はわかりません。
これでカチカチ音ともおさらば、またスムーズに回転しこぐのが楽になるそうなので楽しみです。
これから近所を軽くポタってみようかと思ってます。